産卵期はspawning season
伊勢海老の産卵期は6~8月頃とされます。
産卵期の夏場には味が落ちる伊勢海老。ちょうどその期間には、伊勢海老を保護するための禁漁期が設けられています。伊勢海老の旬は、産卵期が終わった秋から春先にかけてとされます。
伊勢海老の産卵期は6~8月頃とされます。
産卵期の夏場には味が落ちる伊勢海老。ちょうどその期間には、伊勢海老を保護するための禁漁期が設けられています。伊勢海老の旬は、産卵期が終わった秋から春先にかけてとされます。
人力車を英語に翻訳すると、rickshaw となります。
古都の観光地などでおなじみの人力車ですが、どこか日本語の発音によく似た英単語ではないでしょうか。スペル違いで、ricksha と綴ることもあります。
検疫所を英語に翻訳すると、quarantine station になります。
quarantine は防疫のための隔離、交通遮断を意味する名詞です。
垂水(たるみ)とは、古語で滝を意味します。
滝を英語に翻訳すれば、waterfall ですね。
ヤドクガエル(矢毒蛙)の英名は、Poison Dart Frog です。
dart とは英語で投げ矢のことを意味します。室内遊戯のダーツは、単数扱いで darts と綴ります。
風鈴の英語翻訳は、wind bell あるいは wind chime となります。
涼しげな音が涼を誘います。
世界最大の両生類と言われるオオサンショウウオ。
オオサンショウウオの英語翻訳は、Giant Salamander となります。
奈良のパワースポット・大神神社の参道に、Pilgrimage Path と書かれた案内板が立っています。
英語の pilgrimage は、「聖地参詣の旅、巡礼」を表す名詞です。「巡礼に出る」を英語に翻訳すると、go on a pilgrimage となります。
壁画を英語に翻訳するなら、mural と表現します。
名詞でそのまま言い表したり、形容詞として使って mural painting となります。
猪(イノシシ)を英語に翻訳すると、wild boar と言います。
boar とは、去勢しない雄豚のことを意味します。
囲碁の英語翻訳は Go Tournament 。
京都の寺町通に囲碁発祥の地があります。
抵当の英語翻訳は、mortgage。
質に入れること、抵当に入れることを mortgage と言うわけですが、mortgage を使った例文をご紹介致します。
コウノトリの英語翻訳は stork です。
コウノトリが赤ちゃんを運ぶという言い伝えは世界中にありますが、「子どもが生まれる」ことを英語でも、a visit from the stork と表現します。
駐車禁止地帯を英語翻訳すると、tow away zone となります。
tow という単語には、「(自動車など)を引く」という意味があります。類義語としては draw が挙げられますが、tow には自力で動けない物をけん引するニュアンスがあります。
お守りを英語に翻訳すると、一般的には charm となります。
護符、お守りを意味する英単語には、charm の他にも amulet、talisman などがあります。
鶴を英語に翻訳すると、crane です。
起重機のクレーンと同じスペルになります。そう、クレーン車の語源は鶴に由来しているんですね。クレーン車の形が鶴に似ているところから命名されました。
蟹を英語に翻訳すると、crab になります。
蟹は横這いに進むことから、もどかしくてあまりいいイメージが無いのか、turn out crabs (失敗に終わる)という英語表現も有ります。
ホテルで空港行きバスの予約をする場合、どのような英会話が交わされるのでしょうか?
宿泊客を乗せてホテルと空港を往復するバス。乗車定員の関係で、予約が必要となることがあります。
結婚披露宴を英語に翻訳すると、wedding reception となります。
reception は歓迎会や披露宴を意味する名詞。よく似たスペルの受け取る(動詞のreceive)から来ています。受け入れて歓待する、といった意味合いが見えてきます。
開花を英語に翻訳するときは、不可算名詞の bloom を使います。
開花、花盛りを意味します。
フクロウを英語に翻訳すると、owl となります。
発音は [aul] で、間違いやすいので注意しましょう。
夜行性のフクロウの性質から、owllight は夕暮れ、黄昏を意味します。
鮑を英語に翻訳すると、Ear Shell になります。
片貝で知られる高級食材の鮑(あわび)ですが、確かに耳の形に似ているような気も致します(笑)