« 角膜の表面が傷付くこともあるドライアイとは | メイン | 早乙女の語源 »

ベーゴマの語源

ベーゴマの語源はどこからきているのでしょうか?

子供の遊び道具として知られるベーゴマですが、その由来は巻貝のバイ貝にあるんです。

バイ貝 ばい貝

バイ貝。

ベーゴマ遊びの歴史は平安時代にさかのぼります。

平安の昔、京都の周辺で始まったベーゴマ遊び。当時はバイ貝の殻に砂や粘土を詰めて、ひもで廻したのが始まりと云われます。

関西から関東に伝わった際、「バイゴマ」が訛って「ベーゴマ」となりました。

ベーゴマは言葉の転訛から生まれたんですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

「意味とはフレーズ表現辞典」は奈良の宿大正楼が運営しております。

日本語、英語、語源などの魅力をご案内致します。

Copyright © 2010-2020
意味とはフレーズ表現辞典 All rights reserved.

※写真の無断転載はご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。

アーカイブ

言葉のコレクション資格講座

料理資格と通信講座ガイド

Amazon

Powered by
Movable Type 3.34
About

2012年06月25日 16:08に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「角膜の表面が傷付くこともあるドライアイとは」です。

次の投稿は「早乙女の語源」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。