« 合縁奇縁 | メイン | 薔薇の語源 »

睡蓮の語源

睡蓮(スイレン)の語源は、「睡(ねむる)蓮(はす)」に由来します。

そう、睡蓮は眠る花なのです。

睡蓮

国産の睡蓮だと、朝から14時頃まで花を咲かせています。熱帯性の睡蓮なら15時頃まで咲いているでしょうか。

陽射しが弱くなると、花を閉じて眠ってしまう睡蓮。

別名を「ひつじ草」とも言いますが、この「ひつじ」は時刻の羊を表し、午後2時頃からは莟(つぼ)むことを意味しています。

スイレンは水に浮かんでいるから、「水蓮」だと勘違いしている人も多いものと思われますが、水の蓮というのは誤りです。正解は”睡(ねむる)蓮” の睡蓮です。

睡蓮を英語に翻訳すると、water lily と表現します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

「意味とはフレーズ表現辞典」は奈良の宿大正楼が運営しております。

日本語、英語、語源などの魅力をご案内致します。

Copyright © 2010-2023
意味とはフレーズ表現辞典 All rights reserved.

※写真の無断転載はご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。

アーカイブ

言葉のコレクション資格講座

Amazon

Powered by
Movable Type 3.34
About

2012年06月13日 15:15に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「合縁奇縁」です。

次の投稿は「薔薇の語源」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。