« 開花の英語翻訳 | メイン | 結婚披露宴の英語翻訳 »

宇賀神とは

人頭蛇身で蓮に乗る宇賀神(うがじん)。

宇賀神とは中世以降に信仰された神様の名前で、仏教語の「財施」を意味する宇迦耶(うがや)に由来するのではないかと言われます。

宇賀神とは

京都府宇治市の三室戸寺に祀られる宇賀神。

宇賀神の歴史を辿ってみると、日本神話に登場する宇迦之御魂(うかのみたま)神との関係が見えてきます。穀霊神・福神としての信仰を集めた宇賀神は、後に弁財天と習合して宇賀弁財天として祀られることもありました。

今でも栃木地方には、宇賀神姓が見られます。

苗字の由来にも、この宇賀神が何らかの形で関係しているのでしょうか。

翁の顔に蛇の体を持つ神様は、そのインパクトの強さから参拝客の人気の的になっていました(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

「意味とはフレーズ表現辞典」は奈良の宿大正楼が運営しております。

日本語、英語、語源などの魅力をご案内致します。

Copyright © 2010-2023
意味とはフレーズ表現辞典 All rights reserved.

※写真の無断転載はご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。

アーカイブ

言葉のコレクション資格講座

Amazon

Powered by
Movable Type 3.34
About

2012年06月11日 10:08に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「開花の英語翻訳」です。

次の投稿は「結婚披露宴の英語翻訳」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。