« アップデートする仏教 | メイン | ニザダイの名前の由来 »

タカノハダイの名前の由来

タカノハダイという名前は、その体表にある縞模様が鷹の羽に似ていることに由来します。漢字で書けば、鷹羽鯛(たかのはだい)と表記します。

タカノハダイ

タカノハダイの口。

タカノハダイの頭を梨割りにするところです。随分分厚い唇をしていますよね(笑)こういうのをタラコ唇と表現するのでしょうか。

タカノハダイ

鷹の羽を連想させるタカノハダイの縞模様。

なるほど、そのネーミングに納得させられます。

タカノハダイの身はウツボやサメのようにどこか小便臭く、あまり好んでは食べられない傾向にあります。しかしながら、冬場のタカノハダイの中には非常に美味とされるものも少なくありません。

タカノハダイの全身

タカノハダイの全身。

上がイラです。タカノハダイもイラも両方とも徳島県産です。

スーパーの表示にはテス(えびす鯛)と書かれていましたが、テンスのことでしょうか?イラとテンスはそれぞれに違う魚ですが、ひょっとすると誤った表示になっているのでしょうか。えびす鯛はさらに別物ですので、購入する際には注意が必要ですね。

タカッパの愛称で親しまれるタカノハダイ。

魚の種類にも色々あります。これを機に是非覚えておきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

「意味とはフレーズ表現辞典」は奈良の宿大正楼が運営しております。

日本語、英語、語源などの魅力をご案内致します。

Copyright © 2010-2020
意味とはフレーズ表現辞典 All rights reserved.

※写真の無断転載はご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。

アーカイブ

言葉のコレクション資格講座

料理資格と通信講座ガイド

Amazon

Powered by
Movable Type 3.34
About

2013年10月02日 11:37に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「アップデートする仏教」です。

次の投稿は「ニザダイの名前の由来」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。