« こでまりの花言葉 | メイン | 黄色いバラの花言葉 »

うしはく

うしはくとは、神道における古語で「支配する、領知する」という意味を表します。

漢字で書けば、「領(うしは)く」となります。

うしはく 領く

神様が山や海、一定の土地を領有することを指す古語。

神の力を表す「大人(うし)」と、身につける意味の「佩(は)く」が語源になっていると言われます。貴人・富者などの尊敬語を大人(うし)と表現しますが、この場合の大人(うし)は神様に通じます。「うし」は主(ぬし)にも通じており、言葉の成り立ちの面白さが垣間見えます。

古事記の国譲り神話の中で、天照大神の使いが大国主神が領有する日本の国を譲るように求めた件がありますが、そこには以下のように記載されています。

汝がうしはける葦原中國(あしはらのなかつくに)は我が御子のしらさむ國

”しらさむ國” の「しらす」は「知る」の尊敬語であり、治める・統治するという意味を持ちます。

「うしはく」は神々に対して用い、「しらす」は主に皇室に対して用いられる言葉です。現代文では滅多に目にしない「うしはく」ではありますが、これを機に覚えておきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

「意味とはフレーズ表現辞典」は奈良の宿大正楼が運営しております。

日本語、英語、語源などの魅力をご案内致します。

Copyright © 2010-2020
意味とはフレーズ表現辞典 All rights reserved.

※写真の無断転載はご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。

アーカイブ

言葉のコレクション資格講座

料理資格と通信講座ガイド

Amazon

Powered by
Movable Type 3.34
About

2012年05月29日 12:36に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「こでまりの花言葉」です。

次の投稿は「黄色いバラの花言葉」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。