« コンポートとは | メイン | ウォークイン売店K- PLATの名前の由来 »
中がくり抜かれて透かし彫りになった蛙股のことを本蛙股と言います。
本蛙股。
透かし彫りになっておらず、厚い板状のままの蛙股のことは「板蛙股」と言います。
蛙が足を広げたような形状、あるいは赤ちゃんが仰向けに寝ているときのM字開脚(笑)とでも言ったらいいでしょうか・・・蛙股にはそんなご愛嬌が感じられます。
デザイン性が重視される蛙股にあって、透かし彫りの本蛙股の存在感は増すばかりですね。
◇懸魚とは 蕪やイノシシの目の形をした寺社建築の意匠!
日時: 2010年09月13日 10:39 | パーマリンク
「意味とはフレーズ表現辞典」は奈良の宿大正楼が運営しております。
日本語、英語、語源などの魅力をご案内致します。
Copyright © 2010-2023 意味とはフレーズ表現辞典 All rights reserved.
※写真の無断転載はご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。
2010年09月13日 10:39に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「コンポートとは」です。
次の投稿は「ウォークイン売店K- PLATの名前の由来」です。
他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。