« 立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花 | メイン | 蜻蛉洲 あきづしま »

ガッチョ

カサゴ科コチ科に属する魚の女鯒(メゴチ)。

魚の呼び名にも地方色があり、大阪府泉州地区ではメゴチのことをガッチョと呼んでいます。

ガッチョ メゴチ めごち

ガッチョ。

扁平な頭で、身のしまった美味しい魚です。

唐揚げや天ぷらの食材として人気があります。

ゴッチャの唐揚げ

ゴッチャの唐揚げ。

メゴチという名前はネズッポ科の魚にも当てられますが、コチ科のメゴチには鱗があり、ネズッポには鱗がありません。全く別の魚ですので、混同しないようにしましょう。

メゴチ(ガッチョ)は、マゴチに比べ小型の魚です。

雄性先熟の性転換を行うことで知られ、そのため大型の個体は全てメスということになります。

鯒(コチ)を英語に翻訳すると、平たい頭を意味する flathead となります。頭の平たい蛇を flathead と表現することもありますが、コチも同じ単語を使うんですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

「意味とはフレーズ表現辞典」は奈良の宿大正楼が運営しております。

日本語、英語、語源などの魅力をご案内致します。

Copyright © 2010-2018
意味とはフレーズ表現辞典 All rights reserved.

※写真の無断転載はご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。

アーカイブ

言葉のコレクション資格講座

料理資格と通信講座ガイド

Amazon

Powered by
Movable Type 3.34
About

2012年08月03日 04:50に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」です。

次の投稿は「蜻蛉洲 あきづしま」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。