奥ゆかしい日本語です。
胸の中に仕舞い込んで、お蔵入りにするというか・・・とても美しい言葉だなと思います。

胸に畳むとは、隠して外へ表さないことを意味します。
心中にそっとしまい込む。
十分に物事を咀嚼し、理解して自分の中だけに畳み込んでおく。
宝物のように大切にする。
胸に畳むという言葉からは、そんなニュアンスが伝わって参ります。
肝に銘じる、とはまた違います。
そんなに刺々しくはないのです。自己主張もしていないのです。
実に静かに、それでいて芯の強い何かを感じさせる響きを持っています。
« 局地的豪雨で馬の背を分ける | メイン | ロードサイドのハイエナ »
奥ゆかしい日本語です。
胸の中に仕舞い込んで、お蔵入りにするというか・・・とても美しい言葉だなと思います。

胸に畳むとは、隠して外へ表さないことを意味します。
心中にそっとしまい込む。
十分に物事を咀嚼し、理解して自分の中だけに畳み込んでおく。
宝物のように大切にする。
胸に畳むという言葉からは、そんなニュアンスが伝わって参ります。
肝に銘じる、とはまた違います。
そんなに刺々しくはないのです。自己主張もしていないのです。
実に静かに、それでいて芯の強い何かを感じさせる響きを持っています。
「意味とはフレーズ表現辞典」は奈良の宿大正楼が運営しております。
日本語、英語、語源などの魅力をご案内致します。
Copyright © 2010-2023
意味とはフレーズ表現辞典 All rights reserved.
※写真の無断転載はご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。