« トマトが赤くなると医者が青くなる | メイン | ロードサービスとは »

鮎のことわざ

鮎のことわざに、「鮎の太りと麻の太りと連れている」というのがあります。

アユの漢字表記には鮎(あゆ)の他にも、香魚(あゆ)、年魚(あゆ)があります。

鮎 あゆ アユ

藻を食べることによって、胡瓜のようなさわやかな香りのする鮎。香りの良い魚ということで「香魚」の漢字が当てられます。

また、一年という短い生涯を全うする鮎にちなんで「年魚」とも書きます。

「鮎の太りと麻の太りと連れている」というのは、鮎と麻は目に見えて大きくなる、という意味合いの石川県地方のことわざです。

鮎はアユ科の一年魚。麻はクワ科の一年草です。

一年という短い期間で使命を達成するため、ボヤボヤしてはおられない。春に生じて秋には子孫を残し、あっという間に短い一生を終える鮎にちなんだ諺です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

「意味とはフレーズ表現辞典」は奈良の宿大正楼が運営しております。

日本語、英語、語源などの魅力をご案内致します。

Copyright © 2010-2023
意味とはフレーズ表現辞典 All rights reserved.

※写真の無断転載はご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。

アーカイブ

言葉のコレクション資格講座

Amazon

Powered by
Movable Type 3.34
About

2012年06月21日 07:23に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「トマトが赤くなると医者が青くなる」です。

次の投稿は「ロードサービスとは」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。