カサゴ(笠子)
江戸時代には端午の節句によく用いられたというカサゴ(笠子)。
背びれの鋭い棘などを見ていると、その勇ましさが伝わって参ります。男の子の節句のお祝いに登場するのも頷けますよね。
« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »
江戸時代には端午の節句によく用いられたというカサゴ(笠子)。
背びれの鋭い棘などを見ていると、その勇ましさが伝わって参ります。男の子の節句のお祝いに登場するのも頷けますよね。
深海魚のタナカゲンゲを見ていると、なぜか現化(げんげ)という言葉が頭をよぎります。
底引き網で引き上げられ、雑魚として取り扱われるタナカゲンゲですが、お鍋の季節には欠かせないとてもいい出汁の出る魚として知られます。